2006年 04月 29日
![]() [ D70/105mm F5.6 1/125 (ノートリミング) ] [ 柏島/民家下 ] 柏島はマクロ天国であると同時に、ガンガゼ天国でもあります。 柏島で写真を撮った人であれば、 被写体ににじり寄ってる途中でウェット越しにプスリとやられた事が有るはず。 さらに、捉えた被写体は逃がすまいとガンガゼを半ば無視して撮影を続け、 2度3度と立て続けにプスリプスリとやられた事が有るはず。(そんな人は稀?) そんな憎憎しいガンガゼですが、たまには被写体にしてあげましょう! ・・・脇役だけどね。 今日の主役はガンガゼカクレエビ。 岩影のガンガゼ天国(地獄?)に上半身を突っ込んで撮りましたが、 この日は無事ノーダメージで帰還。 [#IMAGE|e0091530_2254526.jpg|200604/29/30/|left|40|60#]◆続きを読む◆ ジャーンプ! ■
[PR]
▲
by mochitake
| 2006-04-29 22:17
| 水中写真&ダイビング
2006年 04月 21日
![]() [C4100Z F3.5 1/100(ノートリミング)]※PCU-01+自作クローズアップ、D-180×1 [ 石垣島/荒川 ] 「うてぃくやみ、こーてぃくやみ」(沖縄のことわざ) 売ってしまってから売らなければ良かったと後悔し、 買ってしまってから買わなければ良かったと後悔する事。 さて、前回からの続きです。 C2020Zが故障引退した後の後継機ですが、10倍ズームのC750UZか、 PowershotG3&UMIEハウジングの何れかで悩んでいました。 マクロ撮影が多かったので、テレ側がもう少し欲しかったのです。 なかなか選択の決定打がなく決めかねていたとき、 C4100Zマリンパック(防水プロテクタセット)が格安で限定販売されていたので 一時的な中継ぎ機種として購入しました。 C2***Z~C4***Zシリーズの最後のモデルとして出た4100Zは、 ボディ、レンズ、液晶、バッファなどでコストダウンを図った機種でしたが、 発色も良く、機能も充実しており、C/Pの高い良作だったと思います。 水中用途ではワイコン装着時の広い画角も魅力の1つでしたね。 でも、やはり本命はG3かC750UZ。 4100Zは石垣島で5ダイブ使用しただけで手放してしまいました。 (ありがたいことに購入価格よりも高値で売れた) そして、次の機種に買い替えた事がきっかけでスランプに陥いってしまいます。 詳しくは次回・・・。 [#IMAGE|e0091530_22562262.jpg|200604/21/30/|left|45|60#]◆続きを読む◆ もう1枚の写真 ■
[PR]
▲
by mochitake
| 2006-04-21 22:59
| 水中写真&ダイビング
2006年 02月 08日
![]() [ D70/105mm F14 1/250 (トリミングたくさん) ] [ 石垣島/ひみつポイント ] 1月21日のバイオレットと同じポイントです。 イエローもバイオレットも絶好の被写体なのに、 どちらも満足できる写真が撮れませんでした。 もったいないなあ。 まあ、次回の石垣に楽しい課題ができたと考えることにします。 ◆Click!!◆ 日記:寒いですねえ ■
[PR]
▲
by mochitake
| 2006-02-08 00:27
| 水中写真&ダイビング
2006年 01月 22日
![]() [ D70/105mm F13 1/250 (トリミングたくさん) ] [ 石垣島/ひみつポイント ] 抱卵に関するコメントをいただきましたので、 昨日の続きでバイオレットボクサーです。 卵もブルーなんですね。 さて、今日は車のナラシにでも出かけますかね。 ■
[PR]
▲
by mochitake
| 2006-01-22 10:02
| 水中写真&ダイビング
2006年 01月 21日
![]() [ D70/105mm F18 1/400 (トリミングたくさん) ] [ 石垣島/ひみつポイント ] バイオレットボクサーシュリンプです。 前回のホシゾラウミウシと同じポイントですね。 ペアでいましたが、結構動くのでペアではうまく撮れませんでした。 そしてこのポイントにはイエローボクサーシュリンプも居ます。 1ダイブでイエローとバイオレットを撮ってしまう。 なかなか贅沢な潜り方です。 イエローの写真は後日。(残念ながら出来はイマイチですけど。) ■
[PR]
▲
by mochitake
| 2006-01-21 21:31
| 水中写真&ダイビング
2005年 12月 27日
![]() [ D70/105mm F14 1/200 (トリミングちょこっと) ] [ 柏島/後浜 ] 初めて出会うことが出来ました。 撮ろうとしたら・・・走る!走る走る!!激走!!! 構図もピントもあったもんじゃない、ファインダーに収めるのに必死でした。 (片目しかピント合ってないですね。) トゲツノメエビってあんなに元気が良いのでしょうか? それとも出会った個体が”走り屋”だったのか? さて、今日1日働いたら冬期休暇に突入です。 年末は石垣で潜り納めしてきます。 写真のストックが少ないので、気合入れてネタ集めして来ないと。 ■
[PR]
▲
by mochitake
| 2005-12-27 01:18
| 水中写真&ダイビング
2005年 12月 24日
![]() [ D70/105mm F11 1/250 (ノートリミング) ] [ 柏島/後浜 ] クリスマスっぽい写真ってあまり無くて・・・ 背景がちょっとイルミネーションっぽいので、 この写真でメリークリスマス! ■
[PR]
▲
by mochitake
| 2005-12-24 00:28
| 水中写真&ダイビング
2005年 12月 09日
![]() [ D70/105mm+UCL-165M67 F8 1/250 (ノートリミング) ] [ 柏島/後浜 ] 3日間に渉ってお送りしました、 「フリソデエビに近づく」シリーズ。 本日で最終回です。 むちゃくちゃ睨まれてます。 ■
[PR]
▲
by mochitake
| 2005-12-09 00:10
| 水中写真&ダイビング
2005年 12月 08日
▲
by mochitake
| 2005-12-08 00:00
| 水中写真&ダイビング
2005年 12月 07日
![]() [ D70/105mm+UCL-165M67 F11 1/250 (ノートリミング) ] [ 柏島/後浜 ] 親子でいるのになかなか並んでくれない。 しょうがないから親のほうに狙いを定めて・・・ 突然、振袖を振り回して威嚇! かわいい子供をかばってんだか、おいしいヒトデをかばってんだか? ひとりごと... ■
[PR]
▲
by mochitake
| 2005-12-07 01:23
| 水中写真&ダイビング
|
アバウト
カレンダー
タグ
柏島(250)
ハゼ(76) 石垣島(65) スズメダイ科(54) エビ(40) ハナダイ(27) ヤドカリ下目(17) カワハギ科(12) カニ(11) ギンポ(11) カエルアンコウ(11) フサカサゴ科(9) ウミウシ(8) ウツボ(7) トゲウオ目(5) 昔の写真(コンデジ)(5) カエルアマダイ(4) ゴンベ(3) テンジクダイ(3) ベラ(3) Link
■下記リンクは後日最新版に修正予定です
■Diver (■印/海でお会いした方) (□印/陸でお会いした方) ■Pisces ■デジカメ水中写真専科 ■Akira'sField blog ■にこちゃんの本気でデジカメ (blog) ■BLUE.BLUE... ■ちぃちゃんの・・・ ■ゴマモンガラ? (blog) ■海の鬼嫁日記~デジイチ持って海に行こう! ■feel the SEA (blog) ■Boomin's Diving Album ■Diving Photo Park ■Mimim's Photo Collection (blog) □新☆海想大人的雑記帳 □ひろちゃん☆彡のDiving&Driving □Kaju's underwater photo (HP) □Wind to the field □a ocean paradise □みんちの写真日記 □戯言 □AGO'S PHOTO おさかな撮り (blog) 海でフワフワ。。。 つきのしずく うみのしずく** (blog2) ☆Happy Happy Diving☆ むらさき定食 お天気おぢさん(撮れたらいいねー) ケヴィンのBlueLagoon的水没日記 BAGUS! (blog) 海と星 paradiso(vol.2) (vol.1) 気分蒼海 マシンガンキャスト管理人の海人日記 BlueMarine (別館) 雅(みやび) うみうしふぇち SEASCAPE (blog) *CocoCafe*~美ら食堂~ NORI's Diary 水中撮影記~KUBO's UWphotograph お散歩の途中 OKINAWA YURU*2'S DIGITAL PHOTO ダイビング最高!ゴルフ大好き! 海っていいね (別館) 海遊Net!! ■Non-Diver クルマっていいね! newBRAVI! ■お気に入りDivingService AQUAS/柏島 ネイチャー石垣島DS/石垣島 Diveman/石垣島 ■Shop 海の写真屋さん ■素材借りてます 素材屋405番地 1キロバイトの素材屋さん 検索
その他のジャンル
i2i
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||